paris55’s diary

人生折り返し女子 プチ介護と日々の楽しみ

人が人を想う、ということ

f:id:paris55:20211214123132j:plain

美しい紅葉のコキア


Yちゃんに、お願いされた。

「あのね、ブッセを持って帰ってもらえないかな?」

あら!そんなこと、断るワケがない!

「喜んで、いただくよ!ありがとう!」

 

「実は、実家の父が、亡くなった母の仏壇に、毎日ブッセを供えていてね。

毎日一個ずつ。母が好きだったからって。

前の日に供えたのは、そのまま冷凍庫。

父は甘いモノは食べないから。

 

冷蔵庫がいっぱいになると、クール便でうちに送って来るの。

うちの冷凍庫もいっぱいになってしまって…。

もう何年も続いているから、うちの(独立した)子供達も誰も食べない。

冷凍してあるから大丈夫なんだけど、印刷上は賞味期限が思い切り切れてるから、他所様にはあげにくくて…。

私一人で頑張って食べてるけど、全然なくならない。

 

他のモノを供えたら?って言うけど。

父は、母が好きだったからって絶対変えないし。

父の気持ちを思うと、私には捨てられないし。

手に余ったら、捨ててくれていいから。

 

「頼めるかなぁ…?」

 

なるほど。そういうことね!

Yちゃんのお母様が亡くなって、確か7〜8年経つはず…。そうかぁ、毎日…。

何かが胸にこみ上げてくる。

任せといて!

とりあえず50個位受け取った。

 

今日は中学生と高校生が来るから、

事情を話して了解したら、貰ってもらおう!

 

「あのね…、カクカクシカジカ…」

みんな快く5、6個ずつもらってくれた。

後で保護者の方から、

お礼と一緒に「素敵なご夫婦ですネ」のコメントまで届いた。

ありがとうございます。私もそう思います。

 

Yちゃんに報告したら、返事が来た。

「ありがとうね。面倒かけて…。

母が急死してから、父はすっかり弱ってしまって。

オレは、K子のためだけに生きてきたって。

家事でも何でもできる父なのに、食べられない、眠れない、でボロボロになっていくのが、見ていて本当に辛かった。

 

今も、朝昼晩と仏壇に手を合わせてる。

写経とかしちゃって。

父は買い物に行くと、潰れたらいけないって、そっとカゴの上にブッセを置くの。

それを知っているから、とても捨てたりなんかできなくて…。」

 

私の知っているお父様は、大企業の支社長まで務められた、頼もしくて温厚な方。

かなり気落ちされているとは聞いていたけれど…。

 

返事を読みながら、久々に涙がこぼれた。

奥様を供養し続けるお父様、本当に素敵だと、思う。

人が人を想う気持ちに、ただ感動。

こんなに美しいものを知って、今日は本当にいい日になった。

 

生きていると、どうにもならないこと、理不尽なことは避けられない。

弱い私は、すぐに心が折れそうになってブーブー言ってしまう。

でも…、心の中では、明日はいいことがあるって信じて、一日を終えることにしている。

いや、無理してでもそうしている。

天気だって、雨の日も、風の日も、晴れの日もあるもんね。

誰かが私のの支えになって、私も誰かの支えになれているはずだから。

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出雲國 一之宮 熊野大社参拝

  

f:id:paris55:20211212232700j:plain
f:id:paris55:20211212232709j:plain
熊野大社 隋神門の向こうに御本殿が見える 神様の気に清められる感じ

10月末、美保神社でコトシロヌシ様に大吉を頂いた。

これであと2ヶ月は、つつがなく過ごせると思ったけれど。

 

神社をお好きな方のブログを読んでいて、ウズウズ…。

我が家に神棚を置きたくなった。

仕事、介護、家事でバタバタの私だけど。

夫もお義母さんも、多分反対しない。恐らく賛成してくれる!ハズ。

そうなると

「伊勢大麻、頂きたい!」

ということで、夫にお願い。

 

ねぇねぇ、熊野大社に行きたいの。

 

熊野大社は、クシミケヌノミコト(スサノヲノミコト)のお社。

向かって右にお妃さまクシイナダヒメ

反対左には、実母イザナミノミコトのお社。

 

あれ?何だか?

ウチの家族構成と一緒?

すごい!スサノヲノミコトは、ちゃんとお二人と上手くやれてる?

さすが神様!

 

話がさかのぼるが、先日、5年ぶりに健診を受けた。

 

そこで、保健師さんに

「もしかして、M子さんの所のお嫁さんですか?」と尋ねられた。

「ハイ。母がいつもお世話になっております。」

「M子さんが、ウチのお嫁さんはしっかり者で働き者でって、すごく自慢されてましたよ」

「え?」

内心びっくり😲義母と私、決して仲は悪くない、と思う。

でも、早起き大嫌いの私を、まさか外で自慢って…。

もしかしてイヤミ?褒め殺し…?

イヤイヤ、ここは素直に喜ぼう!だってその方が気分いいから❤️

「仲が良くて、いいですね!」

ハイ!ありがとうございます。

 

こんな話を、熊野大社への車の中で夫にしながら、

昼食は出雲そばを、とお店に入った。

近くのテーブルで、年配の男女4人組がおしゃべり。白熱してる…。

聞きたくなくても聞こえてしまう、その内容は若いお嫁さんへのご不満。タラッタラ。

 

「よっぽど腹にすえかねているんだね。」

夫と小声で話していたが、義母もこんな風に思っていたらヤダなあ…。🤢

せっかくお蕎麦、美味しさ半減…。

 

悪口は、外で言ってはいけない。きっとすごくイヤな顔してる。

悪口言ってる自分って、すごくイヤな目をしてると思う。

そんな顔、外で絶対見せたくない。

人の悪口を言ったら、自分も10倍位悪く言われると思っている。

いや、信じている。

どうしても言いたい事は、時と場所と聞いてくれる相手を選ばないと。

 

げんなりしながらお店を後にし、熊野大社に到着。

おぉ!🥰素晴らしい!🥰😂😂

どんより気分が、神様の火で祓われた。

 

皆が健康でありますように。

母の病気が治りますように。

今、介護で苦しんでいる人すべてに御加護を賜りますように。

 

御朱印も伊勢大麻も授かった。❤️

 

年内、間に合うか不安だけど。

神棚の準備、少しずつ始めよう。

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

認知症一人暮らしの困り事、ガスコンロをどうするか。


f:id:paris55:20211204130416j:image

認知症の母は、一人暮らし。

現在、要介護2。

できること、できる能力を維持するために、自分でできることは、がんばっている。

近所に住む兄夫婦と、娘の私が介護中。

 

義姉Yちゃんのもとに、電話が入った。

コンロがつかない、らしい。

母は、都市ガスを使用中。

火が立ち消えたら、ピッピッと警報音がお知らせしてくれる。

場合によっては、ガスの大元がロックされる仕組み。

吹きこぼれや濡れた鍋底で、コンロの着火部が濡れても火は消える。

完全に乾くまで火はつかない。

 

どうやら、母がみそ汁を温めていて、吹きこぼし、火が立ち消えた模様。

耳の遠くなってきた母は、警報音に気が付かず、ロックされた模様。

Yちゃんが、大元を開いてくれて解決したが、そこで相談が始まった。

 

どうする?

兄は、「コンロを取り外そう」と言う。

えー…でも…。

今更、IHは使えないだろう。

多分使いかたを覚えられない。安いモノではないし、使わない可能性が高い。

 

母のルーティーン。毎朝、母は、お気入りの南部鉄瓶でお湯を沸かし、仏壇と自分の為にお茶を入れる。

そして私が行ったときに、一緒にごはんを作るのも母の楽しみ。

母はもともと料理が好き。一人で調理はできなくなってきたが、まだみそ汁は作れる。調子が良ければ、煮豆も作っていた。(この時は、一同感動)

ガスコンロをなくしてしまうのは、その楽しみを奪うことになる。

 

すでに寒い時分。

コンロのロックに備えて、せめてお湯を沸かせるようにしたいよね。

 

電気ポットも考えたが、高さがある分、転倒が心配。

保温機能が仇、やけどでもしたら大変だ。

 

そこで出てきた、電気ケトル。

私が塾で使っているものを、試しに持って行った。

 

母にとって、未知との遭遇。

使い方を教えても、しばらくすると

「これ、なに?」

と聞いてくる。

 

その度に使い方を説明して

「水を入れる」から「沸かす」まで実演練習。

「いいわね。便利ね。ありがとう!」

と喜んでくれるが、30分くらい?で

「これ、なに?」

が始まる。6回くらい繰り返してきたが、難しそう…。

 

念の為、使う手順を付箋を書いて、貼って帰った。

 

でも…、やっぱり使ってないみたい😂😂

母の生活習慣の中に「電気ケトル」はないから、定着しないんだろうなー。

 

アマプラで、倒れてもこぼれにくい電気ケトルを1台買ったから、とりあえずテーブルの上に置いておこう。

とりあえず、練習しながらがんばってみよう...‼

 

 

 

 

 

 

 

神在月の終わりに 年賀状準備

 

f:id:paris55:20211127185804j:plain

多賀神社参道の階段から川を眺める 八百万の神々はこちらからお帰りになる

 

12月に入った。

去年の今頃は、母と年賀状を準備した。

私が印刷済の年賀状を買ってきて、母は宛名とメッセージを書く。

私が年賀状の差出しリストを作る。そして、散歩を兼ねて一緒に投函した。

それでも、年賀状を出したかどうか不安になる相手があったようだ。

と思いたいが、年賀状を書いたことも出したことも忘れている。

 

自分で年賀はがきを買って、また年賀状を書き、投函を頼まれたりした。

私はリストを確認して「こないだ出したんだけど…」と思いながら、

投函せずに持っていた。来年の字と比べようとおもって。

 

母の故郷も、友達の多くも関東。

遠く離れた大切な人たちに、毎年年賀状を書くのは、母にとって大切な行事。

もうすぐ85歳になる母にとっては、お互いの生存確認の手段でもある。

 

「来年もこうして、年賀状を出せるといいな。

一緒に家でお正月を迎えられるといいな。」

 

母は本当にきれいな字を書く。

去年は、宛名の字の大きさのバランスが崩れ始めた。

この一年で、ひらがなの字形が少しずつ崩れてきている。

絵手紙でも、絵の素材をじっくり見たり、字を書く集中力だったりが、

少しずつ短くなっているのを感じている。

 

母は、

「これが年を取るってことなのね。」

自分が認知症であるとは、思っていない。

集中力に関しては、認知症に関係なく、加齢によってそうなるのだと私も思う。

 

そんな母は、少し前から、百人一首を素材にした「手習い」をしている。

私が書店で見つけて、買って来た。

半紙に、筆ペンで

  田子の浦に うち出でてみれば 白妙の 

        富士の高嶺に 雪は降りつつ

とか書いている。しかも、すごい集中力で!

持続する時間は短くなったけれど、話しかけても返事をしないくらい。

がんばっている母は、本当にえらい、と私は思う。

 

今年も年賀状を買ってきてほしい、と頼まれている。

よかった。今年も一緒に準備できそう。

 

最後まで読んで下さり、ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神在月

 

f:id:paris55:20211122122310j:plain

神在月の佐太神社。斜め角度から

神在月の参拝。

先週末、行けることになった。わーいわーい😃

 

出発直前、ラインが入る。

「今月いっぱいで、塾を辞めます。

長い間ありがとうございました」

およそ6年通っていただいた。

中学に向けて、大事に指導してきたけど。

それなりに実績もあるつもりなんだけど。

でも、ラインで終わり。チャンチャン!

 

「八百万の神々にご挨拶に行ける❤️」

と、すごくわくわくしていたのに。

すっかり意気消沈…。

 

10月の終わりには、恵比寿様の総本山・島根県の美保神社にお参りした。

今年のこれまでのお礼とあと2ヶ月を護って下さるように、手を合わせた。

 

母の認知症が治りますように。

売り上げが、少しでも上がりますように。

 

介護も仕事も、自分なりに努力しているけれど、たまに気持ちが崩れそうになる。

清々しい空気の中で、心を整えたくて。支えて頂きたくて。

普段は引かないおみくじを引いたら、なんと!なんと!大吉が!😂😂

 

なのに。

わくわく❤️最高潮のタイミングで、辞めますライン。

きっとこれは、いいご縁の為に必要だったこと、と自分に言い聞かせるけれど。

心から思えないから、つらい。

楽しい気分は、台無し。

 

もしかして、今の仕事を辞めた方がいいのかな?

どうせ私は、護ってもらえないんだよなー。

いくらがんばっても、ムダな努力に終わる気がする。

私は、何してもダメな気がする。

 

ああああぁ…。。。

重たい気持ちを抱えて、八百万の神々が集う佐太神社へ。

佐太神社。三つのお社がとても美しい神社。

たくさんの参拝客がお参りしていた。

中には、ずーっと一心に祈っている姿もあった。

「神様って大変。こんなにたくさんの祈りや願いを受け止めなくちゃいけなくて…。」

でも、それができるから神様なんだろうな。

 

誰だって、何かに苦しんでいるよね。

苦しいのは、私だけじゃないゾ。

でも、やっぱりツライなー。

いやいや。きっと大丈夫。

明日には立ち直れている!と思う。

私の取り柄は、そこだから。

 

神様、ありがとうございました。